相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
アマチュア無線で街のコミュニティ支援をしませんか?
南相馬を無線通信の聖地にする会
参加メンバー募集中!
かつてこの町に建っていた東洋一の高さを誇る原町無線塔は
その存在が日本中に知れ渡っており
原町と言えば「あの無線塔があるところか?」と言われたそうです。
それは100年前の関東大震災を世界に伝え、各国からの迅速な支援を集めるのに
大きな役割を果たした建物でしたが、40年前に完全に姿を消してしまいました。
原町無線塔があったことを誇りに思い、その功績を讃えながら現在を生き
明るい未来を望むためにMMSは活動しています。
南相馬を無線通信の聖地にする会(略称:MMS)とは
南相馬を中心とした地域のアマチュア無線団体です。
やさしい街づくりを目指す市民団体「そうそう地域共生社会推進チーム」の中の
分科会の一つとして誕生しました。
[MMS 南相馬を無線通信の聖地にする会]
web:https://mms.hp.peraichi.com/
[そうそう地域共生社会推進チーム]
web:https://sousou.hp.peraichi.com/
facebook:https://www.facebook.com/sousoutiiki/