相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
大正12年から始まった伝統ある富雄町の秋市「えびす講市」。
五穀豊穣と商売繁盛を祈念し、事代主神社の例大祭に合わせて、富岡中央商店街通りで開催されてきました。
今年も開催に向けて準備を進めてきましたが、新型コロナウイルスの感染が収束していない中、集客を伴うイベント開催は困難と判断し、昨年に続き「えびす講市」中止の決定をいたしました。
中止となったえびす講市の代替えとして、WEBを活用した別イベント開催することとなりました。
題して、
『WEB配信で伝える「富岡の今」「えびす講市の歴史」~富岡は負けん!コロナに負けん!~。』
です!
配信は富岡町公式YouTubuチャンネルから、録画動画と生配信の3本分をご覧になれます。
また、3つの動画の中でそれぞれキーワードを表示します。
それらを繋ぎ合わせると、おなじみのワードが完成!
その答えを、FAX、Eメール、郵便ハガキいずれかの方法で応募することで、抽選で富岡町の産品(総数140本)が当たるチャンス!
現地で感じることが出来ない、物足りなさもあるかと思いますが、動画を通じて富岡町の魅力を発信いたします。
お楽しみに!
〇日時・内容詳細
①2021年11月1日(月)~
2本の録画動画を配信いたします。
「富岡の今」
晩秋の町内の風景、帰還町民・事業者のメッセージ、新しい施設など、旬の情報をお伝えします。動画の最後に、キーワードを表示します。
「えびす講市の歴史」
大正12年に始まった伝統ある「えびす講市」。現存する資料や中央商店街関係者のインタビューなど、これまでの足取りをお伝えします。動画の最後に、キーワードを表示します。
②2021年11月11日(木)18:00~
富岡漁港で打上げる花火の様子をライブ配信いたします。
「鎮魂・厄除け花火打上げ」
東日本大震災から10年8か月の月命日に、犠牲になられた多くの方々の慰霊、新型コロナウイルスの早期収束を祈念し、富岡漁港から花火を打上げます。
生配信後に、キーワードを表示します。
〇配信会場
富岡町公式YouTubeチャンネル
URL:https://www.youtube.com/channel/UC9601DyTCTx7wJVWweEWzpg
〇産品
・天の希セット(純米吟醸天の希1本、天のつぶ300g、天の希フェイスマスク2個)
・富岡産新米(天のつぶ4kg)
・宿泊券(町内ホテルの1泊朝食付宿泊券、シングルルーム)
※当選の発表は、商品の発送をもって代えさせて頂きます。
〇応募方法
次の項目を必ず記載して、FAX、Eメール、郵便ハガキで応募願います。
・答え:「〇〇〇〇〇〇」(ヒント:6文字です)
・メッセージ:富岡町への想い、イベントの感想など自由にメッセージを記載してください。
・住所等:郵便番号、住所、氏名、電話番号
※未成年の場合は、その旨を記載してください。未成年の応募者に「天の希セット」が当たった場合は、お酒を含むため別商品に変更させて頂きます。
※記載頂いた個人情報は、本イベントの産品プレゼント以外の目的に使用しません。
〇応募先
FAX:0240-22-5646
Eメール:tom-syoko@tuba.ocn.ne.jp
郵便ハガキ:〒979-1112 福島県双葉郡富岡町中央2-111(富岡町商工会内)えびす講市運営委員会行き
〇応募締切り
2021年11月30日(火)
その他詳細はコチラ↓
富岡えびす講市FaceBook
URL:https://www.facebook.com/tomiokaebisukoiti/?ref=page_internal
—————————————————————————————————–
◇主催/お問合せ先◇
えびす講市運営委員会(富岡町商工会内)
電話:0240-22-3307
FAX :0240-22-5646
メール:tom-syoko@tuba.ocn.ne.jp
FaceBook:https://www.facebook.com/tomiokaebisukoiti/?ref=page_internal
◇共催◇
富岡町、富岡町商工会、富岡町観光協会
—————————————————————————————————–
※イベント情報に掲載のイベントにつきましては、相双ビューローが独自で収集した内容を掲載しています。
※開催日時・会場など変更となる場合や、イベント内容等の詳細につきましては主催元の情報をご確認ください。