相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
相馬のまちなかで、「高校生向けの場所づくり」と
「中高生向けキャリア支援サービス」を進めています。
相馬市内の事業所と連携した「相馬の職を伝えるイベント」や
東京大学と連携した「キャリア教育イベント」など
若者の未来と地域を繋ぐ各種事業を推進しています。
その他にも“田町マルシェ”の運営にも関わり
地域の活性化やネットワークづくりに努めています。
○ プロフィール
株式会社クロコカンパニー
URL:https://kurokocompany.com/
代表取締役 松本 光基さん
住所:福島県相馬市中村字塚田62-72
はまなす商店街2F
連絡先:080-2822-4726
メールアドレス:k.matsumoto@kurokocompany.com
Q1:取組みのきっかけは、どのようなことでしたか。
自身の高校や大学生の時の活動から
格差の解消と地域の環境づくりに貢献したいと
強く思ったことがきっかけです。
高校生の時、各高校の生徒同士で情報交換や議論をする
シンポジウムイベント「全国高校生徒会大会」の実行委員として参加しました。
首都圏はじめ都市部の学生との考え方の違いや、置かれている環境の違いを強く実感し
自分の地域でも同様に学生の活発な情報交換や交流を図りたいと考え
「高校生生徒会会議in福島」を主催して県内高校生のネットワークづくりを行いました。
その後、東京の大学に進学し経済学を学びつつ
塾講師をしながら教育にも関心が強まり
首都圏との教育格差も解消できないかと考え始めるようになりました。
このような考えから、都市部と地方との格差の解消や
地元の学生をとりまく環境を変えてみたいと強く思うようになったのが、現在の活動の動機です。
Q2:力をいれていることは、どのようなことですか。
同世代のネットワークづくりです。
地域づくりに一緒に取り組み、アイディアを出し合える仲間ができたらと思っています。
地元内外に関わらず交流仲間を増やしたいですね。
Q3:楽しみにしていることは、どんなことですか。
将来的に、地域の学生たちが楽しく活動できる場所が増えて
活き活きとしている姿をみることが楽しみです。
Q4:これからチャレンジしたいことは、どんなことですか。
キャリア教育にも取り組み、地元企業と学生の接点を作ろうとしています。
“まちのギルド“と称して超短期インターン事業を計画しています。
参加した学生が社会人になるときを見据え
地元の魅力や地域企業の事業を良く知る機会を増やしたいです。
地元での就職やUターンにも貢献していきたいと考えています。
Q5:現在お住まいの市町村の、おすすめスポットをご紹介ください。
相馬の地域は景色が良く、松川浦や海辺で見る朝日がとてもキレイです。
中村神社をはじめ伝統を感じる風景が多く、深い魅力を感じる街だと思います。
メッセージをお願いします。
“あきらめない”をモットーにしています。
地域に自信や誇りをもって活動されている方、ぜひ一緒に協力できればと思います。
株式会社クロコカンパニー
URL:https://kurokocompany.com/