相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
福島県中通りと浜通りの南北に横たわる阿武隈高地。
そこに沿って走る国道399号は「あぶくまロマンチック街道」と呼ばれています。
阿武隈高地に位置し国道399号でつながる、相双の飯舘村・浪江町津島・葛尾村・川内村は
福島県内でも冬は比較的温暖で降雪の少ない浜通り地方の中でも積雪もあり
四季折々の自然に親しむことのできる地域です。
紅葉の季節に国道399号を川内村から北上します。
【川内村】天山文庫
「蛙の詩人」草野心平先生と、川内村村民との交流から
心平先生の蔵書約3,000冊が川内村へ贈られ、川内村民が建てた文庫。
住所:福島県双葉郡川内村大字上川内字早渡513
開館時間:9:00~16:00 休館日:月曜(月曜が祝日の場合は開館)
詳しくは……[川内村]かわうち草野心平記念館「天山文庫」
URL:http://www.kawauchimura.jp/sp/page/page000108.html
○かわうち草野心平記念館「草野心平資料館」
URL:http://www.kawauchimura.jp/sp/page/page000189.html
【川内村】いわなの郷
・清流の川魚イワナ釣りが体験できる釣り堀。釣ったその場で塩焼きを味わえます。
・塩焼き定食や、刺身(!)など、いわな料理や、そばを堪能できる、レストラン幻魚亭。
・木立に囲まれて夏は川遊び、冬は囲炉裏を囲んで、四季折々の自然の中で宿泊・コテージ。
・合宿、研修会、会議、そば打ち体験などに、体験交流館。
住所:福島県双葉郡川内村上川内炭焼場516
営業時間:9:00~15:00 定休日:水曜
詳しくは……[川内村]いわなの郷
URL:http://www.abukumakawauchi.com/
とんこつらーめん屋「佐吉」
住所:福島県双葉郡川内村上川内字町分414
営業時間:11:00~14:00
定休日:毎週月曜・火曜
蕎麦酒房 天山
住所:福島県双葉郡川内村大字上川内字町分211
営業時間:11:00~14:00(夜はご予約のみ)
定休日:毎週水曜
かわうちの湯
住所:福島県双葉郡 川内村上川内字小山平501
営業時間:10:00~21:00(受付は20:00まで)
定休日:火曜(火曜が祝日の場合は翌日)
Cafe Amazon[カフェ・アメィゾン]
住所:福島県双葉郡川内村大字上川内字町分102
営業時間:11:00~17:00
定休日:年末年始
YO-TASHI
住所:福島県双葉郡川内村大字下川内字宮ノ下25-1
【葛尾村】葛尾大尽屋敷跡
11代にわたってこの地に栄華を誇った松本家。
2ヘクタールに及ぶ邸宅跡には、苔むした石垣、近江八景をかたどった池、磨崖仏が残っています。
周辺には古木のいちい・薬師寺・大尽屋敷墓石群等があり、歴史ある葛尾で探訪・散策を楽しめます。
450年ほど前、村の中心部から約5㎞ほど離れた大字葛尾字敷井畑地内に「葛尾大尽」と呼ばれ
明治まで莫大な富を持つ松本三九郎一族が住んでいました。
一族の祖先に、松本勘ケ由介親治の子で金集の四男に好倉という人物がいましたが
これが初代の松本三九郎で、後年の一族繁栄の基礎を造りました。
居住六代目の好倉より十一代に亘り、生糸商や製鉄業などで巨大な富を築き
いつの頃からか「葛尾大尽」と呼ばれるようになりました。
最盛期の江戸時代中頃には、近隣の三春藩をはじめ、相馬藩や棚倉藩に大金を献上し
さらに多額の金を貸し付け、商売の独占権を得ていました。
邸宅の石垣は築城用石を用い、池は近江八景を象るなど豪壮を極め、四十八棟の藏があったともいわれています。
およそ、200年間にわたって栄華を極めましたが、明治四年と昭和八年の火災で建物の大半を消失したものの
今でも屋敷跡に残った石垣や礎石が往時を偲ばせています。
住所:福島県双葉郡葛尾村大字葛尾字敷井畑84番地3ほか
詳しくは……[葛尾村]葛尾大尽屋物語
URL:http://www.katsurao.com/
※葛尾大尽屋敷跡公園は、2020年11月現在改修工事の調査のため閉園中です
「盛りがおかしい!」と評判の
石井食堂
住所:福島県双葉郡葛尾村落合西ノ内8
営業時間:11:00~18:30
定休日:日曜
[相双ゆたどさ]:【葛尾村】石井食堂(2018.4.25:掲載)
cafe 嵐が丘
住所:双葉郡葛尾村野川字中島234番地2
営業時間:11:30~17:00
定休日:日曜・月曜・火曜
復興交流館あぜりあ
住所:福島県双葉郡葛尾村大字落合字落合20番地1
開館時間:9:00~17:00
定休日:火曜
【飯舘村】山津見神社
飯舘村佐須と霊山町石田を隔てる虎捕山は、東流する真野川に沿って走る村道の北に聳える。南麓には、山津見神社が鎮座、以前は霊山町行合戸からの登山道もあったが現在は山津見神社の駐車場に車を置いて、山頂にある奥の院への参拝路を登るのが一般的。平成25(2013)年4月の火災で、山津見神社拝殿天井のオオカミ絵237枚が焼失しましたが、現在は復元された100枚が公開されています。
住所:福島県相馬郡飯舘村佐須虎捕266番地
氣まぐれ茶屋ちえこ
住所:福島県相馬郡飯舘村佐須200
営業時間:(予約による営業)
ご予約・お問い合わせ:http://www.chuheisakai.ne.jp/kimagurechieko/
ゑびす庵
住所:福島県相馬郡飯舘村飯樋町101
営業時間:11:00~15:00
定休日:火曜
飯舘村の道の駅までい館
住所:福島県相馬郡飯舘村深谷字深谷前12-1
web:http://madeikan.com/
ふかや風の子広場
住所:福島県相馬郡飯舘村深谷字深谷前11-1
[相双ゆたどさ]:【飯舘村】ふかや風の子広場(2020.9.9:掲載)
【飯舘村】宿泊体験館きこり
住所:福島県相馬郡飯舘村深谷市沢166-6
web:http://madeikan.com/
Copyright 相双ビューロー SOSO BUREAU All rights reserved.
Online:1 Today:116 Total:2081480