相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
福島県の主催により、平成30年2月8日(木曜日)に浪江町地域スポーツセンターにおいて
「福島県水素利用シンポジウム2018inなみえ」が開催されます。
本シンポジウムでは、水素エネルギーに対する国や企業等の取組のほか、有用性や使い勝手、安全確保策などが紹介されます。
開催日時
平成30年2月8日(木曜日)13時30分~15時30分(12時00分開場/13時00分受付開始)
事前申し込みをお願いします。
開催場所
浪江町地域スポーツセンター
〒979-1521 福島県双葉郡浪江町大字権現堂字下馬洗田5-2(地図はこちらから)
内 容
<第一部 基調講演>
テーマ : 「水素社会実現に向けた戦略と課題」
講 師 : 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギーシステム課 課長 山影 雅良 氏
<第二部 パネルディスカッション>
テーマ : 「水素エネルギーがもたらす未来」
モデレーター : 東京大学 教養学部 客員准教授
NPO法人国際環境経済研究所(IEEI)理事 松本 真由美 氏
パネリスト : 国立研究開発法人産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター
研究センター長 古谷 博秀 氏
相馬ガスホールディングス株式会社
代表取締役社長 渋佐 克之 氏
トヨタ自動車株式会社 Mid-Size Vehicle Company MS製品企画
チーフエンジニア 田中 義和 氏
東芝エネルギーシステムズ株式会社次世代エネルギー事業開発プロジェクトチーム
参事 山根 史之 氏
株式会社IHI 技術開発本部技術企画部
主幹 平田 哲也 氏
企画展示 (開催12時00分~16時00分)
屋内展示 : 水素エネルギーに関する構想や県内外における研究や実証のほか、
県内学生・高校生等による再生可能エネルギーに関する取組をパネルで紹介します。
屋外展示 : FCV(燃料電池自動車)、ソーラーカー
主 催
福島県
お問い合わせ
福島県水素利用シンポジウム2018inなみえ 事務局
※(株)ライト・エージェンシー内
TEL:024-525-8190
FAX:024-521-8390
E-mail:h2namie.symp@gmail.com