相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
平成30年4月に浪江町に新しい小・中学校が誕生します。
立地場所は、「浪江東中学校の校舎(福島県双葉郡浪江町幾世橋字来福寺西73)」です。
新しい小・中学校が目指す学校像は、「子どもたちの生きる力と夢を育み、地域の未来を切り拓く学校」です。
そのことを象徴するようなフレッシュな名称を制定するために
皆様から“新しい小・中学校”の【校名】を募集いたします。
詳細はこちらから「浪江町で新たな学校がスタートします」
校名の考え方
新しい小・中学校が目指す学校像、こんな児童生徒に育ってほしいという想い
浪江町に関連した(自然や文化・伝統、他)ものをイメージして表現する。
校名を考案するにあたっての留意事項
1 分かりやすく、親しみやすいものであること
2 難解な漢字は使用しないこと
3 県内外の学校と紛らわしくない名称であること
4 小学校名と中学校名は「同一」でも、「別々」でもよいこと
さらに
● 校名は応募者本人が考えたもので、他者の著作権を一切侵害しないものに限ります。
● 公序良俗その他法令の定めに反するもの、誹謗中傷を含むものは応募できません。
※ただし、新しい小・中学校なので、既存の浪江町内の学校名は使用しない。
校名決定までの手順
1 校名募集
2 応募された校名と理由を参考に町の検討組織で検討
3 浪江町教育委員会・総合教育会議で決定
4 議会で承認
5 条例改正
※決定された校名に関する一切の権利は、浪江町教育委員会に帰属します。
募集期間
平成29年6月9日(金曜日)から平成29年7月10日(月曜日)
応募資格
「浪江町」出身の方、「浪江町」に関心のある方、「浪江町」を応援してくださる方
応募方法
記名式で、一人につき一点とします。
応募用紙に必要事項を記入の上、浪江町教育委員会に直接提出
または、郵送、FAX、Eメールにより提出してください。
1 直接提出の場合
◆福島県二本松市北トロミ573番地(地図はこちら)
浪江町役場 二本松事務所 教育委員会
◆福島県双葉郡浪江町幾世橋字六反田7-2(地図はこちら)
浪江町役場 本庁舎 教育委員会
2 郵送の場合
〒964-0984 福島県二本松市北トロミ573番地
浪江町役場 二本松事務所 教育委員会 学校教育係 宛
3 FAXの場合
0243-22-4231
4 Eメールの場合
gakkokyoiku@town.namie.lg.jp