相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
位置 | 東経140度 北緯37度 |
面積 | 平方84.37km |
総人口 | 1,473人 |
男 | 753人 |
女 | 720人 |
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
東日本大震災による福島第一原子力発電所事故の影響により
村内全域が避難指示解除準備区域、居住制限区域、
帰還困難区域に指定されておりましたが
平成28年6月12日(日曜日)午前0時をもって居住制限区域及び避難指示解除準備区域の
避難指示が解除されました
福島県内避難者 1,374人
県外避難者 99人
計 1,473人
現在、震災前の生活環境を取り戻すことを基本に
ふるさとへの帰村に向けた取り組みとして
インフラ復旧や施設再開を進めている状況です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
上古は染羽の国と称し、後陸奥の一郡となり、
和名抄に標葉郡の郷名が載せられてあり、
中世、本郡海東平氏の占有であったが、
その一族標葉四郎隆之が領し、後、相馬領となった。
明治維新後も荘屋で村政を治め、
同4年までそのままで、明治初期に荘屋が廃止されて区長政治となる。
区会所は富岡町にあり、第24区と称した。
同16年4月から各村合併の戸長制度が実施された。
同22年4月町村制度が実施され、
上野川、野川、落合、葛尾の4か村合併葛尾村とし、
津島5か村を合併して津島村として、津島、葛尾組合村が誕生、
津島村に役場を置き行政を司る。
大正12年3月31日、両村が分離し、葛尾村として発足するに至った。
阿武隈山系に属しており、
双葉郡の北部に位置し、南西に田村市、
北に二本松市、北東に浪江町と接している。
本村一帯は山岳が多く、北部に県立自然公園日山(天王山)、
南に同じく五十人山がある。河川は太平洋に注ぐ高瀬川が東に流れている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大栄2年(1522年)勧請。
従前は薬師如来の祭祀でしたが、
「大国主命・言代主命」を祭っています。
明治2年(1869年)神社法の改正により
「磯前神社」となったためか屋根には宝珠、
欄間の彫刻には狛犬が見られます。
内部には、文久3年(1864年)
明治15年(1882年)などと
記された彩色奉納絵馬が残っています。
敷地内に、松本三九郎一族の墓石群と、
高御座(たかみくら)の夫婦杉があります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
高御座(たかみくら)の夫婦杉(めおとすぎ)は、
貞亨(じょうきょう)5(1688)年に高御座神社
【旧馬頭観音菩薩(きゅうばとうかんのんぼさつ)】
のご神木(しんぼく)として植えられました。
樹齢300年、木の高さ23m、
幹まわりは右の杉が3.3m、左の杉が3.8m。
村内では指おりの大木で、
幹の太さ・枝葉のいきおいは見事なものがあります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
村指定無形民族文化財の葛尾の三匹獅子舞があり、
日山神社の例祭日に舞を奉納する。
八幡神社の神輿渡御行列と岩角の神楽(獅子舞)がある。
野行地区に伝わる宝財おどりが復活され保存に努力していた。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
県立自然公園である日山と五十人山の山頂は
平坦な芝生におおわれ、登山も容易である。
高瀬川渓谷ではアユ・ヤマメが釣れた。
森林公園「もりもりランド・かつらお」もあり、
多くのキャンパーや森林浴客で賑わいをみせた。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※現在閉館中
のどかな大自然をそのまま生かした「もりもりランド」。
ここは緑いっぱいの中でくつろいだり、美味しい空気の中を
走り回ったり、自由に自然を感じることができるとっておきの場所。
住所 葛尾村大字葛尾字敷井畑194番地2
地図は[コチラ]
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※葛尾村 総務課より情報提供いただきました。