相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
facebookページ:NPO法人 相馬救援隊(https://www.facebook.com/sohma.aid/)より
\オンライン配信のお知らせ/
馬に興味がある皆さま、馬が好きな皆さま、大集合!!
福島県の沿岸部にある相馬地域って、昔から馬と深~いつながりがあるんです。
現代も家庭で飼われている馬が約200頭以上もいるまちで、夏には馬が約400頭も出る行事を1000年以上行っています。そんな全国でも稀有なこの地域の馬との深い繋がりを紹介します。
今回は、一般社団法人ホースグラウンドワーク協会様とのコラボ企画!南相馬の懇親会会場から生配信いたします!
無料でご覧いただけますので、土曜の夜のひとときどうぞお付き合いください。
▼お申込みは専用フォームから
https://forms.gle/NhWwEqERNAXq8NCfA
〇 開催概要 〇
イベント名:大人のための「馬×南相馬を知るオンライン授業」
~あなたの知らない相馬野馬追のはなし~
日 時:令和4年(2022年)6月4日(土) 開催18:30~19:30頃
場 所:オンラインZOOM配信
対 象:馬が好きな方、相双地域の馬事文化に興味のある方などどなたでも
定 員:定員なし
参加料:無料(事前申込制)
内 容:南相馬と馬との繋がりを知る講話
馬との付き合いが一千有余年も前から続く南相馬。その背景にある「相馬野馬追」を楽しく紐解いていく。現代も、家庭で飼われている馬が約200頭もいる、全国でも稀有なこの地域の馬との繋がりを紹介する。
講 師:旧相馬中村藩34代目当主・NPO法人相馬救援隊代表理事 相馬行胤
南相馬市博物館 学芸員 二上文彦 氏
スペシャルゲスト:一般社団法人ジャパンホースグランドワーク協会より
理事 角居勝彦 氏、理事 持田裕之 氏
〇 体制 〇
主催 特定非営利活動法人 相馬救援隊
(令和4年度南相馬市ふるさと応援寄附金協会働のまちづくり事業 馬事文化復興事業)
協力 一般社団法人ジャパンホースグラウンドワーク協会/南相馬市博物館
◯ お問い合わせ ◯
特定非営利活動法人 相馬救援隊 事務局
電話:0244-26-8801
Mail:info@sart34.org
※ご注意※
申込専用フォームにてお申込後、入力いただいたメールアドレス宛にZOOMの当日配信URLをお送りいたします。ドメイン設定などされている方は「info@sart34.org」からのメールを受診可能にしてくださいますようお願いいたします。
※イベント情報に掲載のイベントにつきましては、相双ビューローが独自で収集した内容を掲載しています。
※開催日時・会場など変更となる場合や、イベント内容等の詳細につきましては主催元の情報をご確認ください。