相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまでは、「震災から未来へのモニタリング展~測定器が見守った復興~」を開催いたします。
東日本大震災以降、放射線に関する様々な測定が行われてきました。
13年目を迎えるこの時に改めて、見守り続けた測定器と共に「福島の復興」を振り返ります。
皆さんのご来館をお待ちしております。
〇日時
2023年3月10日(金)~3月12日(日)9:00~17:00
〇会場
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしま
住所:〒979-1131 福島県双葉郡富岡町上郡山(地図)
〇内容
【大型ドローン操縦に挑戦】※各回定員5名
開催時間→ 9:30~ / 10:30~ / 11:30~ / 13:00~ / 14:00~ / 15:00~
実際にモニタリングに使われていた約3mの大型ドローンを展示します。
コンピュータでドローンの操縦シミュレーション体験もできます。
【ガンマ線可視化カメラ実演】
開催時間→ 随時開催
放射性物質がどこにあるのか色で分かるカメラを展示します。
実際にカメラを使った測定の実演も行います。随時開催。
【食べ物を測ってみよう!】
開催時間→ 10:00~ / 12:00~ / 15:00~
食品の放射線量測定で実際に使われている測定器を展示します。
食品を測定する工程も実演して紹介します。
【あなたの「カリウム」量をチェック】※各回定員5名
開催時間→ 11:00~ / 13:00~ / 14:30~
ホールボディカウンターで体内のカリウム量を測定できます。
【実際に測って、納得】
開催時間→ 随時開催
実際にモニタリングに使われている測定器で測定体験ができます。
【かんたん箔検電器工作】※各回定員4名
開催時間→ 10:00~ / 11:30~ / 13:30~ / 15:30~
てのひらサイズの小瓶を使って静電気チェッカーを作れます。
【調査結果パネル展示】
開催時間→ 随時開催
福島県各地の空間線量率の推移や食べ物の放射線量調査等、12年間のモニタリング調査結果をパネルで展示します。
【モニタリング機器展示】
開催時間→ 随時開催
上記のイベントの他にも実際にモニタリングに使われてきた様々なモニタリング機器を展示します。
その他詳細はコチラ↓
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまHP
URL:http://shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_umetate_fukushima/reprun/
————————————————————————————————————–
◇お問合せ先
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしま
住所:〒979-1131 福島県双葉郡富岡町上郡山(地図)
電話:0240-23-7781
WEB:http://shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_umetate_fukushima/reprun/
◇主催
環境省
◇協力 ※順不同
東京パワーテクノロジー株式会社、株式会社 千代田テクノル、株式会社JDRONE
————————————————————————————————————–
※イベント情報に掲載のイベントにつきましては、相双ビューローが独自で収集した内容を掲載しています。
※開催日時・会場など変更となる場合や、イベント内容等の詳細につきましては主催元の情報をご確認ください。