相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
東日本大震災・原子力災害伝承館では、大熊町特集展「東日本大震災・原子力災害 大熊町の歩みとゆくえ」を開催いたします。
福島県大熊町と東京電力福島第一原発の関係性や産業の移り変わり、未曽有の複合災害で大熊町に何が起こり、どう向き合ってきたか、そして、脱炭素の理念を取り入れた新たなまちづくりに挑戦する姿などを発信します。
皆様のご来場をお待ちしております。
〇日時
2022年3月4日(金)~5月9日(月)まで 9:00~17:00(最終入館 16:30まで)
※火曜休館。火曜祝日の場合は翌平日
〇会場
伝承館2階企画展示室
住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図)
※3月の土日・祝日の10:00~15:00は、「じじい部隊」や町職員がこれまでの苦労や想いなどを含め、大熊町について説明します。
〇料金
一般:600(480)円
小中高生300(240)円
※( )内の料金は20名以上の団体料金です。
〇展示内容、関連イベント
【展示】
・原発立地前・立地後の空撮写真、その他資料映像
・津波で傷ついた看板や震災前後の熊川海水浴場の写真
・特産の梨やキウイ、鮭のレプリカ。新たな特産のイチゴ、日本酒「帰望郷」
・「じじい部隊」の活動紹介、中間貯蔵施設資料、ゼロカーボン資料
・大熊町の地図のパズル
【関連イベント】(会場:本館1階エントランスホール等)
・大熊町立小中学生の、よさこい披露(予定)等
2022年3月4日 13:00~13:30
・大熊町産イチゴの紹介と販売
2022年3月20日 11:00~14:00
・伝統芸能「熊川稚児鹿(しし)舞」披露
2022年3月26日 14:00~
その他詳細はコチラ↓
東日本大震災・原子力災害伝承館HP – お知らせ『大熊町特集展を開催します【3月4日(金)~5月9日(月)】』
URL: https://www.fipo.or.jp/lore/archives/2936
—————————————————————————————————–
◇主催/お問合せ先
公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構 東日本大震災・原子力災害伝承館
住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図)
電話:024-23-4402
WEB :https://www.fipo.or.jp/lore/
FaceBook:https://www.facebook.com/fukushima.denshokan/?_fsi=0ZujbVcq
Instagram:https://www.instagram.com/fukushimadenshokan/
◇共催
大熊町
—————————————————————————————————–
※イベント情報に掲載のイベントにつきましては、相双ビューローが独自で収集した内容を掲載しています。
※開催日時・会場など変更となる場合や、イベント内容等の詳細につきましては主催元の情報をご確認ください。