相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
公開日:
東日本大震災・原子力災害伝承館では、震災があった3月11日に、東日本大震災および原子力災害で犠牲になった方々を悼み、
震災の記憶と福島の今を発信する3.11メモリアルイベントを開催いたします。
トークセッションのゲストにカンニング竹山氏を迎え、高村昇館長とともに福島への思いを語り合うほか、
震災と復興に関する探究学習に取り組んだ高校生たちがその成果を発表いたします。
その模様はオンラインでのライブ配信も予定しております。
なお、トークセッションの観覧は事前申し込みが必要となります。
そのほか、追悼イベントのピアノやフルートの生演奏、追悼花火、キャンドルナイトも開催予定です。
〇日時
2023年3月11日(土)10:00~20:00
※東日本大震災発生時刻の14:46に黙祷をいたします。
〇会場
東日本大震災・原子力災害伝承館
住所:〒960-8065 福島県福島市杉妻町2-16(地図)
〇参加費
無料
※展示見学には入館料が必要です。
〇内容
【トークセッション】
※観覧定員:先着40名→要事前申込み(受付締切:3/3まで)
①【第1部「高校生と考える震災伝承」】
震災と復興に関する地域の課題に触れ、探究学習に取り組んだ県内の高校生たちが、福島における震災、復興そして未来について自らの言葉で語ります。
・登壇者
原町高等学校2年 佐藤 菜々香(さとう ななか)さん
白河高等学校2年 小山田 理奏子(おやまだ りなこ)さん
田島高等学校1年 星 一瑠羽(ほし いるは)さん
・ファシリテーター
東日本大震災・原子力災害伝承館 常任研究員 青砥 和希
・時間
10:00~11:40
・場所
伝承館1階研修室
②【トークセッション第2部「震災12年の軌跡とこれから」】
同じ九州出身で、福島に通い続ける2人が、これまでの関わりや福島の魅力、これからの福島への思いを語ります。
・登壇者
東日本大震災・原子力災害伝承館館長 高村昇
・トークゲスト
カンニング竹山 氏
・ファシリテーター
アナウンサー 小野寺彰子 氏
・時間
13:30~14:30
・場所
伝承館1階研修室
③【追悼イベント】
●ピアノ生演奏
ピアニスト 津山博子 氏(いわき市出身)
・時間
17:00~17:30
・場所
伝承館1階エントランスホール
●フルート生演奏
フルーティスト 穂苅由美子 氏(伊達市出身)
・時間
17:30~18:00
・場所
伝承館1階エントランスホール
●追悼花火
・時間
18:00~
・場所
伝承館屋外(東側)
●キャンドルナイト
・時間
17:00~20:00
・場所
伝承館屋外 アーカイブ広場
→共催:福島県相双地方振興局、東日本大震災・原子力災害伝承館
●ただいま、おかえり 双葉町キャンドルナイト
・日程
3月10日(金)、3月11日(土)
・時間
17:30~20:00
・場所
JR双葉駅 駅前広場
→主催:一般財団法人LOVE FOR NIPPON
→共催:双葉町
その他詳細はコチラ↓
東日本大震災・原子力災害伝承館HP -『3.11メモリアルイベント2023特設ページ』
URL:https://fukushima-memorial2023.com/
———————————————————————————————————
◇お問合せ先
東日本大震災・原子力災害伝承館
住所:〒960-8065 福島県福島市杉妻町2-16(地図)
電話:024-521-7784
WEB:https://www.fipo.or.jp/lore/
◇主催
福島県
———————————————————————————————————
※イベント情報に掲載のイベントにつきましては、相双ビューローが独自で収集した内容を掲載しています。
※開催日時・会場など変更となる場合や、イベント内容等の詳細につきましては主催元の情報をご確認ください。