相双ビューロー SOSO BUREAUです。このメッセージが表示されている場合、お使いのブラウザがCSSに対応していない可能性があります。
福島県 相双ビューロー SOSO BUREAU 相双地方の総合的な地域情報ウェブサイト トップページ
検索
トップページ
相双ゆたどさ
相双まるごと情報
相双このひと
相双復興情報
イベント情報
リンク集
お問い合わせ
新着イベント情報
arrivals new events
2021/03/09
【浪江町】3.11 追悼花火
2021/03/09
【富岡町】3.11 追悼花火
2021/03/09
【南相馬市】いちごのマスクケースづくり講座
2021/03/09
【楢葉町】3.11 追悼花火
2021/03/05
【双葉町】ふたば、ふたたび☆2011→2021想いをつなぐ写真展
2021/03/05
【相馬市・南相馬市】3.11追悼花火 in 相馬・鹿島
2021/03/05
体験工房赤い屋根「一緒に作って食べよう!ちらし寿司といちご大福」
2021/03/02
【南相馬市小高区】第25回 リトミック教室
2021/03/01
※~4/15までエントリー募集中【葛尾村】ツール・ド・かつらお~第7回福島民報杯~
2021/03/01
(3/6~5/5まで)【南相馬市】南相馬市博物館「南相馬の震災10年」
2021/03/01
第15回図書館連続講演会「コロナ時代の読書と図書館」
2021/03/01
【南相馬市】バイリンガルおはなし会~日本語と英語で絵本を楽しもう!~
2021/02/26
2021年2月27日(土)~3月14日(日)まで開催!!【相馬市】浜の駅 松川浦「被災3県復興鮮魚市」
2021/02/22
【南相馬市】産後ママのためのメンテナンスヨガ(2021.3月)
2021/02/22
※参加者募集中!【楢葉町】「SOMPOボールゲームフェスタin楢葉」開催決定!
2021/02/19
【楢葉町】離乳食講座「おんぶ de 離乳食」
2021/02/18
【南相馬市】ロボテスEXPO 2021
2021/02/18
【双葉町】東日本大震災・原子力災害伝承館 メモリアルイベント
2021/02/17
【南相馬市】有害鳥獣対策講演会
2021/02/17
【南相馬市】多様な働き方と人づくりシンポジウム
2021/02/17
【相馬市】心の復興コミュニティ 相馬ウォーキング&イベント
2021/02/16
【浪江町】道の駅なみえ「なみ笑げんきフェア」
2021/02/16
【楢葉町】震災復興イベント「3.11 CANvasに描く! 未来へつなぐ」
2021/02/15
【富岡町】藍染め教室
2021/02/15
【南相馬市】こころの健康講演会
2021/02/12
【南相馬市小高区】第23回 リトミック教室
2021/02/12
【相馬市】絵画展「3月11日の、あのね。#10」
2021/02/12
令和2年度 相双地区高等学校美術書道展
2021/02/12
【富岡町】富あかり 2021
2021/02/12
【富岡町】『富あかり2021』竹灯籠制作ワークショップ
表示切替
新着イベント一覧
イベントカレンダー
更新情報
News Information
2021/03/01
※要事前申込(3/14まで)【南相馬市】聖火リレー「セレブレーション」開催
2021/02/24
【南相馬市】令和2年度 南相馬市産地酒「御本陣」新酒完成報告
2021/02/22
※~3月31日(水)まで【双葉町】東日本大震災報道写真展3.11「あの日」からの10年 / 浜通り「いきいきふるさと&震災10年の歩み」展
2021/02/18
そうそうさんぽ(富岡町)
2021/02/16
※高齢の方対象※【南相馬市】来て・見て・触って 小高交流センター交流会
2021/02/15
東日本大震災10年復興支援企画『「仙台フィルメンバーによるエール楽団 未来へつなぐコンサート」』公開収録
2021/02/12
相双“このひと” 福島県立相馬農業高等学校 相農ショップ【南相馬市】
2021/02/05
(~3/1まで募集)【南相馬市】運動施設の愛称募集
2021/02/02
~3/31(水)まで【大熊町】クラウドファンディング「大熊町の日本酒づくり」
2021/01/29
~3/11まで【双葉町】キャンドルメッセージ記入のお願いについて
2021/01/29
相双“このひと” 株式会社クロコカンパニー【相馬市】
2021/01/26
【南相馬市】車付きシェアハウス「ルーカーツルサキ」
2021/01/26
【浪江町】道の駅なみえ
2021/01/26
※~1/31まで募集 【楢葉町】楢葉町の震災の記録をこれからにつなぐプロジェクト写真の募集について
2021/01/19
(2020.12.1~2021.2.21まで)【第2弾】コロナに負けるな!オールふくしま買って応援キャンペーン
2021/01/18
~2021.2.15まで シンボルマークデザイン募集【福島県後期高齢者医療広域連合】
2021/01/13
相双テイクアウト2021
2021/01/12
【南相馬市原町区】食事処はちく移転再開
2021/01/08
※2020年12月16日~2021年1月26日まで【楢葉町】楢葉町スポーツコミッション クラウドファンディングの実施中
2020/12/24
そうそうさんぽ(楢葉町・広野町)
2020/12/22
※2021年1月1日~15日まで募集 【大熊町】3.11追悼の碑「希望の灯り」に刻むメッセージ募集!
2020/12/16
【南相馬市】年度内最後!2020年 第7回『相農ショップ』開催!
2020/12/11
【南相馬市】地域に笑顔と元気を届けたい!「相農フラワーアート」
2020/12/07
【南相馬市】令和2年度 あかりのファンタジーイルミネーション in おだか イルミネーション点灯式
2020/12/07
【新地町】釣師防災緑地公園
2020/11/27
道の駅なみえイルミネーション点灯式
2020/11/27
【相馬市】相馬尾浜こども公園
2020/11/26
【南相馬市】おおまちマルシェ『焼きたてパンのお店~NEW BAKERY~』OPEN!!
2020/11/26
【南相馬市】2020年 第6回『相農ショップ』開催!
2020/11/25
そうそうさんぽ(川内村・葛尾村・飯舘村)
表示切替
ゆたどさバックナンバー
相双このひと
SOSOスイーツ
相双ラーメン街道
相双浜海鮮
相双イベント情報
Event Information
1月
10
日
10:00
(2021/5/31まで)2021和田観光苺組...
@ 和田観光苺組合
(2021/5/31まで)2021和田観光苺組...
@ 和田観光苺組合
1月 10 @ 10:00 – 5月 31 @ 16:00
松川浦そば 福島県相馬市 和田観光苺組合 いちご狩り OPEN 2021年1月10日(日) 営業時間 10:00~16:00 入園料(小学生未満半額) 団体割引25名様以上 2021年 1/3(日)~1/9(土) ……1,700円(プレオープン 要予約) 1/10(日)~4/4(日) ……1,600円 4/5(月)~5/5(水・祝) ……1,300円 5/6(木)~5/31(月) ……1,000円 和田観光苺組合 住所:福島県相馬市和田字下柴迫94 (地図はこちらから) URL:http://blog.wadakanko-ichigo.jp/
2月
1
月
終日
~3/30まで【相馬市】図書館企画展...
@ 相馬市図書館
~3/30まで【相馬市】図書館企画展...
@ 相馬市図書館
2月 1 – 3月 30
終日
まだまだ寒い日が続きますが、2月には二十四節気の立春があり、春の気配が徐々に立ち始めるころといわれています。 相馬市図書館では、企画展示として『春』をテーマにした本をそろえました。 一足早い春の息吹を、読書で感じてみませんか? ぜひお越しください。 〇展示期間 2021年2月1日(月)~3月30日(火)まで 〇場所 相馬市図書館 住所:〒976-0015 福島県相馬市中村塚ノ町65-16(地図はコチラ) その他詳細はコチラ ———————————————————————————————————- ◇お問合せ先◇ 相馬市図書館 住所:〒976-0015 福島県相馬市中村塚ノ町65-16(地図はコチラ) 電話:0244-37-2630 ———————————————————————————————————-
2月
8
月
10:00
(~2021.3.31まで)震災十年の大堀...
@ エスパル郡山1階 ふくしま復興支援ステージ かぼちゃん
(~2021.3.31まで)震災十年の大堀...
@ エスパル郡山1階 ふくしま復興支援ステージ かぼちゃん
2月 8 @ 10:00 – 3月 31 @ 19:00
震災十年の大堀相馬焼 いままで、そしてこれから 催事会期:2021年2月8日(月)~3月31日(水) 10:00~19:00 場 所:エスパル郡山1階 ふくしま復興支援ステージ かぼちゃん 住所:福島県郡山市燧田195 (地図はこちらから) 主 催:ふくしま食彩実行委員会 浪江支部 後 援:浪江町 https://www.namie-pride.com/
2月
13
土
終日
【楢葉町】震災復興イベント「3.11...
@ みんなの交流館 ならはCANvas
【楢葉町】震災復興イベント「3.11...
@ みんなの交流館 ならはCANvas
2月 13 – 3月 14
終日
楢葉町では、東日本大震災から10年を迎える2021年、「みんなの交流館ならはCANvas」内で、 復興イベントが開催されます。 各週様々なイベントを開催いたしますので、ぜひお越しください。 《各イベント日程》 【各団体作品展示】 2021年2月13日(土)~3月31日(水) ~終日 【写真展「楢葉町の震災の記憶を、これからにつなぐプロジェクト」】 2021年2月13日(土)~ 【ここなら笑店街と交流館を巡ろう!デジタルスタンプラリー!】 TEL:0240-23-6771 2021年2月13日(土)~2021年3月14日(日) ~終日 【週替わりピアノ演奏】 熊田 桂子さん 2021年2月28日(日)12:15~ 角田 啓子さん 2021年3月 6日(土)11:00~ 富山 律子さん 2021年3月13日(土)13:00~ 西村 由紀江さん 2021年3月13日(土)14:00~ 【版画灯篭づくりワークショップ】 TEL:0240-25-5670 2021年2月28日(日) ①10:00~ ②13:00~ 講師:竹林嘉子 先生 参加費:無料 定員:各10名(要申込み) 【ミモザスワッグづくりワークショップ】 TEL:0240-25-5670 2021年2月28日(日) ①10:00~ ②13:00~ 講師:藤原淳美 先生 参加費:無料 定員:各10名(要申込み) 【オリジナルキャンドルづくりワークショップ】 TEL:0240-25-5670 2021年3月6日(土) 10:00~14:00 講師:藤原淳美 先生 参加費:無料 定員:先着50名(申込み不要) 【プロが教える!ぬりえ体験ワークショップ】 TEL:0240-25-5670 2021年3月6日(土) ①10:00~ ②13:00~ 講師:タカハラKスケ 先生 参加費:無料 定員:各10名(要申込み) ※色鉛筆をご持参ください。(貸し出しもご用意しております。) 【藍染め色刺し体験】 TEL:0240-25-5670 2021年3月13日(土) 10:00~12:00 講師:ならは藍染め会の皆さん 参加費:無料 定員:10名 ※汚れても良い服装にて 【絵手紙ワークショップ】 TEL:0240-25-5670 2021年3月13日(土) ①10:00~ ②11:00~ 講師:絵手紙教室たんぽぽ 楢葉教室の皆さん 参加費:無料 定員:各10名(要申込み) 【健康フラ】 2021年3月14日(日) 主催:NPO法人 フラガール甲子園事務局 その他詳細はコチラ ———————————————————————————————————— ◇主催◇ 楢葉町 ◇お問合せ先◇ 一般社団法人ならはみらい 住所:〒979-0604 福島県双葉郡楢葉町北田字中満260(地図はコチラ) 電話:0240-23-6771 ————————————————————————————————————
2月
27
土
終日
2021年2月27日(土)~3月14日(日...
@ 浜の駅 松川浦
2021年2月27日(土)~3月14日(日...
@ 浜の駅 松川浦
2月 27 – 3月 14
終日
相馬市にある「浜の駅 松川浦」では、 2021年2月27日(土)~3月14日(日)までの期間中、『被災3県復興鮮魚市』が開催されます。 東日本大震災から10年。相馬市の復興のシンボルと位置づけられている浜の駅 松川浦を中心に 相馬市、そして福島県の、さらには甚大な津波被害を受けた岩手県・宮城県の水産業の今をお届けします。 土日限定で、おさかなマイスターによる調理や包丁テクニックを伝授する企画も! また、2021年2月27日(土)限定で双葉郡広野町にある学校「ふたば未来学園」の生徒さんたちによる 『FISH PROTAIN』の販売会が11時より行われます。 地元愛の強い若者たちが開発したヒラメと味噌がベースの食べるプロテイン。 販売数量100個限定となります。 ぜひお越しください。 詳しくはコチラ↓ https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=199578258612057&id=105586598011224 ———————————————————————————————————– ◇お問合せ先◇ 浜の駅 松川浦 住所:〒976-0022 福島県相馬市尾浜追川196(地図はコチラ) 電話:0244-32-1585 営業時間:09:00~18:00 WEB :https://www.hamanoeki.com/ FaceBook :https://www.facebook.com/%E6%B5%9C%E3%81%AE%E9%A7%85%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E6%B5%A6-105586598011224/?ref=page_internal ———————————————————————————————————–
3月
6
土
09:00
(3/6~5/5まで)【南相馬市】南相...
@ 南相馬市博物館
(3/6~5/5まで)【南相馬市】南相...
@ 南相馬市博物館
3月 6 @ 09:00 – 5月 5 @ 16:45
南相馬の震災10年 東日本大震災からまもなく10年をむかえます。 生活を一変させたあの日から、少しずつ歩みを進めてきた南相馬。 何が起こって、人々が何を考え、どのように復興への道を探ってきたのか、 この10年間を、博物館の視点からふり返ります。 2021(令和3)年3月6日(土)~5月5日(水・祝) 開館時間:9:00~16:45 (最終入館 16:00まで) 休館日:毎週月曜 ※5月3日(月)は祝日のため開館 観覧料:一般 400(350)円 高校生 200(150)円 小中学生 100(80)円 ( )内は20人以上の団体 ※南相馬市と飯舘村に居住・通学する小中高校生は無料。 障がい者と付添いの方1名、生活保護世帯の方は無料。 (入館の際の手帳をご提示ください。) 5月5日(水・祝)こどもの日は無料 [南相馬市博物館] 住所:福島県南相馬市原町区牛来出口194 (地図はこちらから) web:https://www.city.minamisoma.lg.jp/portal/culture/museum/ facebook:https://www.facebook.com/minamisomashihaku/ twitter:https://twitter.com/minamisomamuse
3月
10
水
終日
【双葉町】東日本大震災・原子力災...
@ 東日本大震災・原子力災害伝承館
【双葉町】東日本大震災・原子力災...
@ 東日本大震災・原子力災害伝承館
3月 10
終日
2021年3月11日、東日本大震災より10年の節目を迎えるにあたり、東日本大震災の犠牲者への追悼の想いを込め、 私たちの教訓を後世へと伝えるため、メモリアルイベントを開催いたします。 皆さんのお越しをお待ちしております。 【メインイベント】 〇日時 2021年3月6日(土)10:00~15:30 〇場所 東日本大震災・原子力災害伝承館1F 研修室、1F プロローグシアター、YouTubeページ 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇内容 基調講演、トークセッション(第1~3部)、ふたば未来学園による演劇発表等 〇定員 40名(先着順) ※現地参加の方 ※現地開催およびYouTubeでのオンライン配信となります。 〇申込み期限 2021年3月5日(金) 【被災町村首長経験者による特別口演】 〇日時 2021年3月 3日(水)13:30~14:30 葛尾村前村長 松本允秀様 2021年3月 7日(日)13:30~14:30 大熊町前町長 渡辺利綱様 2021年3月14日(日)13:00~14:15 飯舘村前村長 菅野典雄様 〇場所 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇定員 各40名(先着順) 【追悼イベント】 〇日時 2021年3月10日 14:30~15:30 「夢の大凧あげ」 17:00~20:00 「CANDLE 11th」(キャンドルナイト) 2021年3月11日 17:00~20:00 「CANDLE 11th」(キャンドルナイト) 17:30~ ピアノ生演奏 〇会場 東日本大震災・原子力災害伝承館アーカイブ広場、館内 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇備考 「夢の大凧あげ」「Candle11th」については福島県相双地方振興局および (一社)LOVE FOR NIPPONとの共催で実施いたします。 【東日本大震災・原子力災害伝承館研究成果発表会】 〇日時 2021年3月13日(土) 13:30~15:30 〇場所 東日本大震災・原子力災害伝承館1F 研修室 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇定員 各40名(先着順) ※基調講演、トークセッション(3月6日開催)、特別講演(3月3、7、14日開催)、研究成果発表会(3月13日開催)は事前申込制です。 参加を希望される方は、特設サイトよりお申し込みください。 ※本館の新型コロナウイルス対策にご協力をお願いいたします。 その他詳細はコチラ↓ 【イベント告知ページ】 【イベント特設サイト】 ——————————————————————————————————— ◇主催/お問合せ先◇ 東日本大震災・原子力災害伝承館 電話:0240-23-4402 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) WEB :https://www.fipo.or.jp/lore/ ———————————————————————————————————
終日
【双葉郡】震災復興支援イベント「...
@ ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ、東日本大震災・原子力災害伝承館
【双葉郡】震災復興支援イベント「...
@ ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ、東日本大震災・原子力災害伝承館
3月 10 – 3月 13
終日
一般社団法人LOVE FOR NIPPONが開催する、被災地復興支援および相互交流促進を目的とするイベント 「SONG OF THE EARTH(ソングオブジアース)」。 東日本大震災から10年を迎える2021年3月11日(木)を軸に、 ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジと東日本大震災・原子力災害伝承館にて 3月10日(水)~3月13日(土)の4日間開催が決定いたしました。 皆さまのご参加をお待ちしております。 〇開催期間 2021年3月10日(水)~3月13日(土) 〇会場 【CANDLE 11th】 2021年3月10日(水)、11日(木) →東日本大震災・原子力災害伝承館(共催:福島県相双地方振興局、東日本大震災・原子力災害伝承館) 2021年3月11日(木) →ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ(共催:福島県相双地方振興局) ※3月10日(水)はメディア関係者様(取材)のみ参加可能なCANDLE 11thをJヴィレッジで実施します。 詳細はお問い合わせください。 【3.11 夢の大凧揚げ】 2021年3月10日(水) →東日本大震災・原子力災害伝承館(共催:福島県相双地方振興局、東日本大震災・原子力災害伝承館) 3月11日(木) →ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ(共催:福島県相双地方振興局) 【SONG OF THE EARTH 311 FESTIVAL – FUKUSHIMA 2021 –】 3月11日(木) →ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ 【いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」シンポジウム】 3月12日(金) SONG OF THE EARTHシンポジウム ※関係者のみ 3月13日(土)「福島、その先の環境へ。」シンポジウム →ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ (主催:いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」シンポジウム実行委員会) 〇入場料 無料 ※新型コロナウイルスの感染状況により、開催方法など内容を変更する場合があります。 開催に際し、福島県が定める全国的または大規模イベント開催時の感染防止対策を実施いたします。 ご来場の際には、ご理解とご協力をお願いいたします。 その他詳細はコチラ ———————————————————————————————————- ◇主催/お問合せ先◇ 一般社団法人 LOVE FOR NIPPON 住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原3丁目25-5(地図はコチラ) WEB :http://lovefornippon.com ◇共催◇ ※順不同・敬称略 福島県相双地方振興局 WEB :https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01260a/ 東日本大震災・原子力災害伝承館(公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構) WEB :https://www.fipo.or.jp/lore#id-02 いっしょに考える「福島、その先の環境へ。」シンポジウム実行委員会(環境省) WEB :http://www.env.go.jp/press/108798.html ———————————————————————————————————-
18:30
光のモニュメント episode5 2021
@ 【下記参照】
光のモニュメント episode5 2021
@ 【下記参照】
3月 10 @ 18:30
光のモニュメント episode5 2021 鎮魂と再生への願いを込めて 【2020年】 12/31(木) [富岡町]諏訪神社 2021年 2/11(木・祝) [双葉町]東日本大震災・原子力災害伝承館 2/23(火・祝) [浪江町権現堂]浪江小学校 3/6(土) [南相馬市小高区]日鷲神社(女場)/桜ふれあい広場(岡田字下川原田地区) 3/7(日) [南相馬市原町区]泉十一面観音 3/10(水) [南相馬市鹿島区]山田神社 3/11(木) [南相馬市原町区]道の駅南相馬横 高見公園 ・原町無線塔跡地 ※今年はセレモニーの開催はありません 3/12(金) [飯舘村草野]綿津見神社 点灯予定:各会場18:30頃~ 【旧磐城無線電信局開局100年】 光のモニュメントは、2017年に鎮魂と再生への願いを込めて南相馬市で始まりました。 関東大震災の第一報を世界に伝え、 まちのシンボルだった原町無線塔を光で再現すべく始まった企画は、 地域の文化に触れ、先人の足跡を辿り各地で光を灯すようになりました。 原町無線塔は、富岡受信所とセットで「磐城無線電信局」と言われており、 2021年で開局100年となります。 そこで、今年は富岡町から地域再生の願いを込めて光のモニュメント2021を始めます。 【主催】光のモニュメント実行委員会 URL:https://www.facebook.com/sou.sou.hikari/
3月
11
木
終日
【双葉町】東日本大震災・原子力災...
@ 東日本大震災・原子力災害伝承館
【双葉町】東日本大震災・原子力災...
@ 東日本大震災・原子力災害伝承館
3月 11
終日
2021年3月11日、東日本大震災より10年の節目を迎えるにあたり、東日本大震災の犠牲者への追悼の想いを込め、 私たちの教訓を後世へと伝えるため、メモリアルイベントを開催いたします。 皆さんのお越しをお待ちしております。 【メインイベント】 〇日時 2021年3月6日(土)10:00~15:30 〇場所 東日本大震災・原子力災害伝承館1F 研修室、1F プロローグシアター、YouTubeページ 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇内容 基調講演、トークセッション(第1~3部)、ふたば未来学園による演劇発表等 〇定員 40名(先着順) ※現地参加の方 ※現地開催およびYouTubeでのオンライン配信となります。 〇申込み期限 2021年3月5日(金) 【被災町村首長経験者による特別口演】 〇日時 2021年3月 3日(水)13:30~14:30 葛尾村前村長 松本允秀様 2021年3月 7日(日)13:30~14:30 大熊町前町長 渡辺利綱様 2021年3月14日(日)13:00~14:15 飯舘村前村長 菅野典雄様 〇場所 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇定員 各40名(先着順) 【追悼イベント】 〇日時 2021年3月10日 14:30~15:30 「夢の大凧あげ」 17:00~20:00 「CANDLE 11th」(キャンドルナイト) 2021年3月11日 17:00~20:00 「CANDLE 11th」(キャンドルナイト) 17:30~ ピアノ生演奏 〇会場 東日本大震災・原子力災害伝承館アーカイブ広場、館内 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇備考 「夢の大凧あげ」「Candle11th」については福島県相双地方振興局および (一社)LOVE FOR NIPPONとの共催で実施いたします。 【東日本大震災・原子力災害伝承館研究成果発表会】 〇日時 2021年3月13日(土) 13:30~15:30 〇場所 東日本大震災・原子力災害伝承館1F 研修室 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇定員 各40名(先着順) ※基調講演、トークセッション(3月6日開催)、特別講演(3月3、7、14日開催)、研究成果発表会(3月13日開催)は事前申込制です。 参加を希望される方は、特設サイトよりお申し込みください。 ※本館の新型コロナウイルス対策にご協力をお願いいたします。 その他詳細はコチラ↓ 【イベント告知ページ】 【イベント特設サイト】 ——————————————————————————————————— ◇主催/お問合せ先◇ 東日本大震災・原子力災害伝承館 電話:0240-23-4402 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) WEB :https://www.fipo.or.jp/lore/ ———————————————————————————————————
終日
【相馬市・南相馬市】3.11追悼花火...
@ (配布場所です。)相馬市民会館駐車場、かしま交流センター
【相馬市・南相馬市】3.11追悼花火...
@ (配布場所です。)相馬市民会館駐車場、かしま交流センター
3月 11
終日
東日本大震災から10年、追悼と復興への思いをこめて。 相馬市と南相馬市鹿島区のどこかで、追悼花火が上がります。 また、各会場で地域自慢の物産品を無料配布も実施いたします。 ぜひお越しください。 ※配布は、なくなり次第終了です。 in相馬 「そうまブランド詰め合わせ無料配布(200セット限定)」 〇日時 2021年3月11日(木)16:30~18:00 〇場所 相馬市民会館 駐車場 住所:〒976-0042 福島県相馬市中村北町51-1(地図はコチラ) 〇引き換え方法 景品を受け取るには引換券が必須になります。 ドライブスルー方式(歩行者への配布はいたしません。) ※前日3月10日の朝刊折込チラシに引換券を同封しております。そちらをお持ちください。 ≫相馬ブランド認証品詳細について(リンク) in鹿島 「かしまの和梨ジュース無料配布(200本限定)」 〇日時 2021年3月11日(木)15:00~17:30 〇場所 かしま交流センター 住所:〒979-2442 福島県南相馬市鹿島区横手川原186-1(地図はコチラ) 〇引き換え方法 景品を受け取るには引換券が必須になります。 ※前日3月10日の朝刊折込チラシに引換券を同封しております。そちらをお持ちください。 詳細はコチラ —————————————————————————————————- ◇主催◇ 有限会社ワークショップアライ(相馬市開催分) TSFプロジェクト(南相馬市開催分) ◇後援◇ 相馬市、相馬市観光協会、相馬商工会議所、福島県相双地方振興局(相馬市開催分) 一般社団法人 南相馬市かしま観光協会、鹿島商工会、相馬双葉漁業協同組合、福島県相双地方振興局(南相馬市開催分) ◇特別協賛◇ フレスコ株式会社 —————————————————————————————————-
09:00
【双葉町】ふたば、ふたたび☆2011→...
@ JR双葉駅旧駅舎内
【双葉町】ふたば、ふたたび☆2011→...
@ JR双葉駅旧駅舎内
3月 11 @ 09:00 – 16:00
東日本大震災の発生から10年。 震災前の双葉町の原風景と、震災から現在までの双葉町の姿を振り返る写真展示を行います。 また、メッセージ記入スペースを設置しております。 (記入いただいた方には、ノベルティをプレゼントいたします。) ぜひお越しください。 《新型コロナウイルス感染防止対策について》 ・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。 ・咳エチケットをお守りいただきますようご協力をお願いいたします。 ・当日37.5℃以上の発熱がある方、体調の優れない方、風邪症状のある方は入場をご遠慮ください。 ・密閉・密集・密接対策のため、屋内施設の換気・入場制限をいたします。 ・開催中止の場合は、事前にホームページ・SNS等でお知らせいたします。 〇日時 2021年3月11日(木)~3月28日(日)9:00~16:00 〇場所 JR双葉駅旧駅舎内 住所:〒979-1471 福島県双葉郡双葉町長塚町西39-2 旧双葉駅舎(地図はコチラ) その他詳細はコチラ↓ ふたば、ふたたび☆2011→2021想いをつなぐ写真展(リンク) ——————————————————————————————————— ◇主催◇ 一般社団法人 ふたばプロジェクト 場所:〒974-8261 福島県いわき市植田町中央3-1-6 電話:0246-84-9040 メール:info@futaba-pj.or.jp WEB :https://futaba-pj.or.jp/ FaceBook:https://www.facebook.com/futaba.project.0305 Instagram:https://www.instagram.com/futaba.project.0305/ ———————————————————————————————————
10:00
【富岡町】富あかり 2021
@ 岡内東児童公園(双葉警察署裏)
【富岡町】富あかり 2021
@ 岡内東児童公園(双葉警察署裏)
3月 11 @ 10:00 – 20:00
東日本大震災の発生から今年で10年。 2021年3月11日、一般社団法人とみおかプラス主催で「富あかり 2021」が実施されます。 竹あかり(竹灯篭)に火を灯し、東日本大震災へ鎮魂の祈りをこめる催しです。 開催に先駆け、2月19~20日に竹灯篭を制作するワークショップが行われます。 参加者を募集中です。→詳細はコチラ 当日は、参加者のみなさんと一緒に灯りをともします。 ぜひご参加ください。 〇日時 2021年3月11日(木) 10:00~ 設営 14:46 黙とう 17:30~ 竹あかり点灯開始 ~20:00 消灯 〇会場 岡内東児童公園(双葉警察署裏) 住所:〒979-1112 福島県双葉郡富岡町中央2丁目(地図はコチラ) ※参加にあたりまして、新型コロナウイルス感染予防にご協力をお願いいたします。 ※感染症の影響や状況により、開催内容に変更が生じる場合があります。 その他詳細はコチラ ——————————————————————————————————— ◇お問合せ先◇ 一般社団法人とみおかプラス 住所:〒979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜中央416内 電話:0240-23-6919 WEB :https://tomioka-plus.or.jp/ FaceBook:https://ja-jp.facebook.com/tomiokaplus/ ◇協力◇ ※順不同/敬称略 ・富岡町 WEB :https://www.tomioka-town.jp/ ・富岡町観光協会 WEB :https://tomioka-tourism.com/ Twitter :https://twitter.com/tomioka_tourism FaceBook:https://www.facebook.com/tomiokamatikankoukyoukai/ ・株式会社ちかけんプロダクツ WEB :https://chikaken.com/ ・双葉郡未来会議 WEB :https://www.futabafuture.com/ ・ふたばいんふぉ WEB :https://futabainfo.com/ Twitter :https://twitter.com/futabainfo FaceBook:https://www.facebook.com/futabainfo/ ———————————————————————————————————
18:30
【富岡町】3.11 追悼花火
@ 旧富岡第一小学校 校庭
【富岡町】3.11 追悼花火
@ 旧富岡第一小学校 校庭
3月 11 @ 18:30 – 18:45
富岡町では、東日本大震災から丸10年を迎える2021年3月11日、 鎮魂の祈りと復興への願いを込めて、追悼花火を打ち上げます。 夜空を見上げ、ともに祈りを捧げていただけますと幸いです。 なお、観覧場所は設けておりませんので、それぞれの場所で夜空を見上げていただければと思います。 〇日時 2021年3月11日(木) 18:30~18:45 〇場所 旧富岡第一小学校 校庭 住所:〒979-1111 福島県双葉郡富岡町小浜中央237-2(地図はコチラ) 〇内容 東日本大震災発生における追悼の意を込めて約15分間、花火を打ち上げます。 その他詳細はコチラ↓ https://tomioka-plus.or.jp/event/2021-311-tsuitouhanabi-tomioka/ ———————————————————————————————————- ◇主催/お問合せ先 一般社団法人とみおかプラス 電話:0240-23-6919 住所:〒979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜中央416 内(地図はコチラ) WEB :https://tomioka-plus.or.jp/ FaceBook:https://www.facebook.com/tomiokaplus Twitter:https://twitter.com/TomiokaPlus Instagram:https://www.instagram.com/tomiokaplus/ ◇共催◇ ・ふたばエイト(双葉郡まちづくり協議会) ・富岡町役場 ———————————————————————————————————-
18:30
【楢葉町】3.11 追悼花火
@ 天神岬スポーツ公園
【楢葉町】3.11 追悼花火
@ 天神岬スポーツ公園
3月 11 @ 18:30 – 18:45
楢葉町では、東日本大震災から10年を迎える2021年3月11日に追悼の意味を込めて、追悼の花火を打ち上げます。 双葉郡内のまちづくり会社からなる ふたばエイトで連携し、郡内で一斉に花火を上げます。 花火を見ながら、これまでのこと・これからのことを考えていただける時間を過ごしていただければ幸いです。 ぜひ一緒に空を見上げましょう。 〇日時 2021年3月11日(木)18:30~18:45 〇打ち上げ場所 天神岬スポーツ公園(地図はコチラ) 〇内容 東日本大震災発生における追悼の意を込めて約15分間、花火を打ち上げます。 その他詳細はコチラ↓ https://www.facebook.com/narahamirai/photos/a.980444988648917/4601827103177336 ———————————————————————————————————- ◇主催/お問合せ先 一般社団法人ならはみらい 電話:0240-23-6771 住所:〒979-0604 福島県双葉郡楢葉町北田字中満260(地図はコチラ) WEB :https://narahamirai.com/ FaceBook:https://www.facebook.com/narahamirai ◇共催◇ ふたばエイト(双葉郡まちづくり協議会) ———————————————————————————————————-
18:30
【浪江町】3.11 追悼花火
@ 浪江町内
【浪江町】3.11 追悼花火
@ 浪江町内
3月 11 @ 18:30 – 18:45
浪江町では、2021年3月11日(木)に東日本大震災に追悼と団結の意を込めて花火を打ち上げます。 短い時間ですが、一緒に空を見上げてみませんか。 なお、当日の天候等により、開催内容に変更がある可能性がございます。 新型コロナウイルス感染症対策として、打ち上げ場所の詳細は未発表とさせていただきます。予めご了承ください。 〇日時 2021年3月11日(木) 18:30~18:45 〇場所 浪江町内 〇内容 東日本大震災発生における追悼の意を込めて約15分間、花火を打ち上げます。 その他詳細はコチラ↓ https://www.facebook.com/mdnamie.jp/photos/a.2130334343878800/2924653481113545/ ———————————————————————————————————- ◇お問合せ先◇ 一般社団法人まちづくりなみえ 電話:0240-23-7530 住所:979-1521 福島県双葉郡浪江町権現堂字塚越2-10(地図はコチラ) WEB :http://www.mdnamie.jp/ FaceBook:https://www.facebook.com/mdnamie.jp/ ◇共催◇ ・ふたばエイト(双葉郡まちづくり協議会) ———————————————————————————————————-
18:30
光のモニュメント episode5 2021
@ 【下記参照】
光のモニュメント episode5 2021
@ 【下記参照】
3月 11 @ 18:30
光のモニュメント episode5 2021 鎮魂と再生への願いを込めて 【2020年】 12/31(木) [富岡町]諏訪神社 2021年 2/11(木・祝) [双葉町]東日本大震災・原子力災害伝承館 2/23(火・祝) [浪江町権現堂]浪江小学校 3/6(土) [南相馬市小高区]日鷲神社(女場)/桜ふれあい広場(岡田字下川原田地区) 3/7(日) [南相馬市原町区]泉十一面観音 3/10(水) [南相馬市鹿島区]山田神社 3/11(木) [南相馬市原町区]道の駅南相馬横 高見公園 ・原町無線塔跡地 ※今年はセレモニーの開催はありません 3/12(金) [飯舘村草野]綿津見神社 点灯予定:各会場18:30頃~ 【旧磐城無線電信局開局100年】 光のモニュメントは、2017年に鎮魂と再生への願いを込めて南相馬市で始まりました。 関東大震災の第一報を世界に伝え、 まちのシンボルだった原町無線塔を光で再現すべく始まった企画は、 地域の文化に触れ、先人の足跡を辿り各地で光を灯すようになりました。 原町無線塔は、富岡受信所とセットで「磐城無線電信局」と言われており、 2021年で開局100年となります。 そこで、今年は富岡町から地域再生の願いを込めて光のモニュメント2021を始めます。 【主催】光のモニュメント実行委員会 URL:https://www.facebook.com/sou.sou.hikari/
3月
12
金
09:00
【双葉町】ふたば、ふたたび☆2011→...
@ JR双葉駅旧駅舎内
【双葉町】ふたば、ふたたび☆2011→...
@ JR双葉駅旧駅舎内
3月 12 @ 09:00 – 16:00
東日本大震災の発生から10年。 震災前の双葉町の原風景と、震災から現在までの双葉町の姿を振り返る写真展示を行います。 また、メッセージ記入スペースを設置しております。 (記入いただいた方には、ノベルティをプレゼントいたします。) ぜひお越しください。 《新型コロナウイルス感染防止対策について》 ・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。 ・咳エチケットをお守りいただきますようご協力をお願いいたします。 ・当日37.5℃以上の発熱がある方、体調の優れない方、風邪症状のある方は入場をご遠慮ください。 ・密閉・密集・密接対策のため、屋内施設の換気・入場制限をいたします。 ・開催中止の場合は、事前にホームページ・SNS等でお知らせいたします。 〇日時 2021年3月11日(木)~3月28日(日)9:00~16:00 〇場所 JR双葉駅旧駅舎内 住所:〒979-1471 福島県双葉郡双葉町長塚町西39-2 旧双葉駅舎(地図はコチラ) その他詳細はコチラ↓ ふたば、ふたたび☆2011→2021想いをつなぐ写真展(リンク) ——————————————————————————————————— ◇主催◇ 一般社団法人 ふたばプロジェクト 場所:〒974-8261 福島県いわき市植田町中央3-1-6 電話:0246-84-9040 メール:info@futaba-pj.or.jp WEB :https://futaba-pj.or.jp/ FaceBook:https://www.facebook.com/futaba.project.0305 Instagram:https://www.instagram.com/futaba.project.0305/ ———————————————————————————————————
18:30
光のモニュメント episode5 2021
@ 【下記参照】
光のモニュメント episode5 2021
@ 【下記参照】
3月 12 @ 18:30
光のモニュメント episode5 2021 鎮魂と再生への願いを込めて 【2020年】 12/31(木) [富岡町]諏訪神社 2021年 2/11(木・祝) [双葉町]東日本大震災・原子力災害伝承館 2/23(火・祝) [浪江町権現堂]浪江小学校 3/6(土) [南相馬市小高区]日鷲神社(女場)/桜ふれあい広場(岡田字下川原田地区) 3/7(日) [南相馬市原町区]泉十一面観音 3/10(水) [南相馬市鹿島区]山田神社 3/11(木) [南相馬市原町区]道の駅南相馬横 高見公園 ・原町無線塔跡地 ※今年はセレモニーの開催はありません 3/12(金) [飯舘村草野]綿津見神社 点灯予定:各会場18:30頃~ 【旧磐城無線電信局開局100年】 光のモニュメントは、2017年に鎮魂と再生への願いを込めて南相馬市で始まりました。 関東大震災の第一報を世界に伝え、 まちのシンボルだった原町無線塔を光で再現すべく始まった企画は、 地域の文化に触れ、先人の足跡を辿り各地で光を灯すようになりました。 原町無線塔は、富岡受信所とセットで「磐城無線電信局」と言われており、 2021年で開局100年となります。 そこで、今年は富岡町から地域再生の願いを込めて光のモニュメント2021を始めます。 【主催】光のモニュメント実行委員会 URL:https://www.facebook.com/sou.sou.hikari/
3月
13
土
終日
【双葉町】東日本大震災・原子力災...
@ 東日本大震災・原子力災害伝承館
【双葉町】東日本大震災・原子力災...
@ 東日本大震災・原子力災害伝承館
3月 13
終日
2021年3月11日、東日本大震災より10年の節目を迎えるにあたり、東日本大震災の犠牲者への追悼の想いを込め、 私たちの教訓を後世へと伝えるため、メモリアルイベントを開催いたします。 皆さんのお越しをお待ちしております。 【メインイベント】 〇日時 2021年3月6日(土)10:00~15:30 〇場所 東日本大震災・原子力災害伝承館1F 研修室、1F プロローグシアター、YouTubeページ 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇内容 基調講演、トークセッション(第1~3部)、ふたば未来学園による演劇発表等 〇定員 40名(先着順) ※現地参加の方 ※現地開催およびYouTubeでのオンライン配信となります。 〇申込み期限 2021年3月5日(金) 【被災町村首長経験者による特別口演】 〇日時 2021年3月 3日(水)13:30~14:30 葛尾村前村長 松本允秀様 2021年3月 7日(日)13:30~14:30 大熊町前町長 渡辺利綱様 2021年3月14日(日)13:00~14:15 飯舘村前村長 菅野典雄様 〇場所 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇定員 各40名(先着順) 【追悼イベント】 〇日時 2021年3月10日 14:30~15:30 「夢の大凧あげ」 17:00~20:00 「CANDLE 11th」(キャンドルナイト) 2021年3月11日 17:00~20:00 「CANDLE 11th」(キャンドルナイト) 17:30~ ピアノ生演奏 〇会場 東日本大震災・原子力災害伝承館アーカイブ広場、館内 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇備考 「夢の大凧あげ」「Candle11th」については福島県相双地方振興局および (一社)LOVE FOR NIPPONとの共催で実施いたします。 【東日本大震災・原子力災害伝承館研究成果発表会】 〇日時 2021年3月13日(土) 13:30~15:30 〇場所 東日本大震災・原子力災害伝承館1F 研修室 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) 〇定員 各40名(先着順) ※基調講演、トークセッション(3月6日開催)、特別講演(3月3、7、14日開催)、研究成果発表会(3月13日開催)は事前申込制です。 参加を希望される方は、特設サイトよりお申し込みください。 ※本館の新型コロナウイルス対策にご協力をお願いいたします。 その他詳細はコチラ↓ 【イベント告知ページ】 【イベント特設サイト】 ——————————————————————————————————— ◇主催/お問合せ先◇ 東日本大震災・原子力災害伝承館 電話:0240-23-4402 住所:〒979-1401 福島県双葉郡双葉町中野高田39(地図はコチラ) WEB :https://www.fipo.or.jp/lore/ ———————————————————————————————————
イベントカレンダー
Youtubeライブラリー
相双ビューローYouTube
相双ビューローfacebookページ動画
2021年3月9日 Tue 19:05
浪江町仮設商業施設「まち・なみ・まるしぇ」...
(~11/15まで!)【第1弾】コロナに負けるな...
【楢葉町】復興感謝祭2021「楢葉ならでは祭」~...
【相馬市・南相馬市】3.11追悼花火 in 相馬...
光のモニュメント episode5 2021...
2021/03/01
※要事前申込(3/14まで)【南相馬市】聖火リレー「セレブレーション」開催
※~3月31日(水)まで【双葉町】東日本大震災報道写真展3.11「あの日」からの10年 / 浜通り「いきいきふるさと&震災10年の歩み」展
2021/02/22
※高齢の方対象※【南相馬市】来て・見て・触って 小高交流センター交流会
2021/02/16
一覧はこちら
2021/02/12
相双“このひと” 福島県立相馬農業高等学校 相農ショップ【南相馬市】
相双“このひと” 株式会社クロコカンパニー【相馬市】
2021/01/29
相双“このひと” Rainbow Moon-虹月-【飯舘村】
2020/03/30
一覧はこちら
@sosobureau からのツイート